お餅まきの特別なお餅(1月9日)

スライド1
既に「月輪寺からのお知らせ」でも、ご連絡しているように、先日の生駒講世話人会にて、歓喜天大祭(お餅まき)が例年通り、以下の日程で開催されることに決まりました。

1月16日(火)

14:30 法会開始(散華)
16:00 お餅まき
(※ 大祭当日は、駐車場がご利用できませんので、徒歩もしくは自転車でお越しください。)

歓喜天大祭というと、どうしても「お餅まき」と感じる人が多いでしょうが、お餅をまく前に、生駒堂で地域の発展と和合を祈念する法会をしています。

その法会の際、生駒堂では、普段のお供えに加え、特別なお供え物がされているのをご存知でしょうか。

お餅まきがあるので、もちろん、大きなお餅をお供えしています。

大きなお餅以外に、下の写真のような、特別に作ってもらったお餅のお供えもあります。

何の形のお餅か分かりますか?
DSC04111
左が大根、右が巾着です。

大根と巾着は、歓喜天(お聖天さん)の御利益のシンボルです。

大根は、身体を丈夫にし、良縁が成就し、夫婦仲良く、末永く和合を御加護頂ける功徳を象徴し、巾着は、財宝や商売繁盛という功徳を象徴するものです。

これらのお供えは、生駒堂内陣にあるため、一般の方からは見えません。

しかし、一般の方から見えるところにも、大根や巾着のシンボルが描かれたものがありますので、また、大祭当日に、お時間があれば、探してみてください。
副住職 樫本叡学