月輪寺公式ブログです。
花の開花状況をはじめ,弘法大師空海の名言解説や行事などに関して,お伝えします。
公式ブログ
ブログ一覧
残暑と彼岸花(9月23日)
「今年の彼岸花は、いつごろ見ごろですか?」
このようなお電話をたびたびいただきます。
(さらに…)
台風一過の施餓鬼会(8月18日)
先日16日に施餓鬼会及びお焚き上げを予定通り執り行いました。
(さらに…)
福餅配りと平和への祈り(2月20日)
去る1月16日に歓喜天大祭が開催されました。
講元さんはじめ、世話人さんや地域の皆さんのご理解・ご尽力によって、三年ぶりに開催できましたこと、改めまして感謝申し上げます。
(さらに…)
新年のご挨拶と福餅配り(1月6日)
あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
本日、生駒講世話人会が開かれました。
3年ぶりの開催です。
(さらに…)
彼岸花と台風対策(9月18日)
彼岸花が咲き始めています。
今年も永代供養墓前の白の彼岸花から咲き始めました。
(さらに…)
人形供養・施餓鬼会と反戦(8月22日)
去る8月16日、お盆の総仕上げとなる施餓鬼会とお焚き上げを執り行いました。
(さらに…)
東陶器小学校と月輪寺(6月1日)
昨日、東陶器小学校に出張授業に行って参りました。
今回は、小学3年生の皆さんに、「月輪寺の歴史と東陶器小学校」というテーマでお話をさせていただきました。
(さらに…)
お花のインスタグラム(4月13日)
ここ数日、日中は暑いくらいの気温になりました。
今年は、月輪寺境内では、4月9日に牡丹が咲き始め、本日13日の段階で6種類の牡丹がキレイに咲いています。
蕾のつき方は、例年よりも良いように感じます。
(さらに…)
花香る歓喜天祈祷会(1月16日)
今朝の気温は、マイナス1度。
本日、当山名誉住職導師のもと、歓喜天祈祷法会を厳修いたしました。
大根とお花が好きな聖天さん。
冬のお野菜の大根と、寒さのもとで咲き誇る花をたくさんお供えし、お勤めをしました。
(さらに…)
PTA役員さんご来寺(12月5日)
境内の銀杏は黄葉し、黄色のシルエットだけみると、去年のようになんとなくハートの形になっています。
(さらに…)