境内の銀杏は黄葉し、黄色のシルエットだけみると、去年のようになんとなくハートの形になっています。
続きを読む
2021年のアーカイブ
ジョウビタキ来寺(11月16日)
冬の渡り鳥で知られるジョウビタキ。
越冬のために中国や朝鮮半島から、この時期にやってくる。
冒頭の写真は、オスのジョウビタキ。
続きを読む
彼岸花撮り納め(9月28日)
今年(令和3年)は、一週間ほど早めに咲き始めた彼岸花。
例年だと10月初頭まで咲き続けますが、今年は、もう見納めです。
続きを読む
台風一過の彼岸花(9月18日)
今年(令和3年)も、境内では、紅白の彼岸花が綺麗に咲いています。
例年よりも、一週間ほど早く咲き始めました。
続きを読む
お地蔵さま、ありがとう(8月27日)
8月24日、当寺において、地蔵盆会を執り行い、地域の子どもたちの健やかなる成長を祈念しました。
このような状況だけに、切に願いました。
続きを読む
長雨のお盆と施餓鬼会(8月18日)
今年もお盆の棚経と施餓鬼会を無事終えることができました。
今年は珍しく長雨のお盆でしたが、施餓鬼会の16日は、有り難いことに雨が降らず、経木や初盆のやかたなどもお焚き上げすることができました。
続きを読む
蝉の羽化ラッシュ(7月21日)
近畿地方は、7月17日に梅雨明けしました。
平年よりも2日早く、昨年と比べると15日早いのだそうです。
月輪寺では、蝉の羽化がラッシュを迎えています。
続きを読む
お寺の歴史パンフレット(4月13日)
先日、東陶器小学校の先生が、小学6年生(新中学1年生)の子どもたちが作った資料とお手紙の冊子を届けてくれました。
続きを読む
小学生からの手紙(3月5日)
先日、東陶器小学校の3年生からお手紙がたくさんが届きました。
それぞれのクラスから、お手紙の冊子が三冊。
それぞれに思い思いの絵も書き添えられています。
「昔の東陶器」のことを調べる授業で、月輪寺に関する、子どもたちの質問に答えたことに対するお礼の手紙です。
続きを読む
護摩木作り(2月26日)
「一月往ぬる、二月逃げる、三月去る」とは、よく言ったものです。
お寺でも、一月、二月は、何かと慌ただしい日々でした。
続きを読む