境内では、ノアザミ(野薊)が咲いています。
ノアザミは、田畑の土手によく咲いていましたが、棘があることから、最近では刈り取られることが多くなっているようです。
ノアザミをずっと観察していると、モンシロチョウやアゲハチョウが次々と近寄ってきます。
アザミの蜜は、蝶々にとって御馳走なのでしょう。
アザミは蜜を提供する代わりに、蝶々に花粉を運んでもらう。
花粉を運ぶ媒介になるのは、昆虫以外にも鳥、風などありますが、いずれの花も花粉を運んで貰うために工夫しています。
調べてみると、アザミも花粉を効率的に運んでもらうために、面白い工夫をしています。
虫が花の上に乗ると、センサーが反応して、円筒の中に入った花粉を押し出して、虫の体に付着させるのです。
文章よりも、この動画をご覧になったほうが分かりやすいかもしれません。
花粉を常に露出させるよりも、虫が来た時にだけ出す工夫をしています。
身近な花ですが、本当に感心させられます。
境内では、ノアザミ以外に、オオヤマレンゲとスイレンも咲き始めました。
副住職 樫本叡学