暦では立春を迎えましたが、風が強い日も多く、今日は雪も一時降りました。 続きを読む
歓喜天大祭御礼(1月17日)
厄払いのお餅まき(1月6日)
散華の新しい仲間(12月25日)
静寂の高野山(12月16日)
小春日和の銀杏(12月3日)
境内の銀杏がきれいに色づきました。 続きを読む
「どうして紅葉するの?」(11月11日)
空海の名言『性薫我を勧めて還源を思いとす』(10月5日)
曼珠沙華と立体曼荼羅(9月28日)
月輪寺境内では、紅白の曼珠沙華(彼岸花)が綺麗に咲いています。 続きを読む