公式ブログ

月輪寺公式ブログです。
花の開花状況をはじめ,弘法大師空海の名言解説や行事などに関して,お伝えします。

ブログ一覧

蓮の綺麗な瞬間(7月5日)

数年前までは、8月初めまで蓮を見ることができました。

しかし、昨年は暑さのせいか、7月中旬までもちませんでした。

今年も、昨年同様、蓮の季節は短いように感じます。 (さらに…)

牡丹開花(4月14日)

DSC07590

「百獣の王」というとライオンですが、「百花の王」というと牡丹を指します。

咲き誇る花の姿が堂々としていて優雅だから、そのように呼ばれるのでしょう。

月輪寺境内では牡丹が咲き始めました。 (さらに…)

桃と桜(4月5日)

DSC07568 - コピー

境内では、ちょうど桃と桜がきれいに咲いています。

枝垂れ桜も、ちらほら咲き始めています。

梅から始まり、桃、桜と、春は境内が華やかになります。

同じような時期に、ピンク(紅白)の花が咲き、美味しい実がなる梅、桃、桜ですが、花びらの形と木肌の質感などで見分けるのが一般的でしょうか。

(さらに…)

雪の高野山(1月20日)

DSC07423

所用があって、高野山に行ってまいりました。

堺市でも、ここ数日、雪がチラついていましたが、高野山では、約15cmの積雪になっていました。

(さらに…)

餅、餅、大餅(1月17日)

DSC07345r

1月16日に、歓喜天大祭(お餅まき)を無事終えることができました。

改めまして、講元さんをはじめ、皆さまに感謝申し上げます。

今年は、晴天に恵まれ、また土曜日の開催だったこともあり、300名ほど方々が参加されたようです。

中には、京都から来られた方もいらっしゃいました。 (さらに…)

ゆく年くる年(1月1日)

新年ポスター
皆さんにとって、平成27年は、どのような一年だったでしょうか。

中には、一年という年月が、あっと言う間に感じられた方もいらっしゃるかと思います。

一年の主観的な長さは、年齢の逆数に比例する、とよく言います。

(さらに…)