歓喜天大祭(福餅配り)のご案内(1月6日)

福餅配り
本日、生駒講世話人会が開催され、本年の歓喜天大祭について、次のように決定いたしました。

令和7年の歓喜天大祭(福餅配り)
1月16日(木)
15:00から 歓喜天祈祷法会(散華)
16:00から 福餅配り
続きを読む

花香る歓喜天祈祷会(1月16日)

DSC06145
今朝の気温は、マイナス1度。
本日、当山名誉住職導師のもと、歓喜天祈祷法会を厳修いたしました。
大根とお花が好きな聖天さん。
冬のお野菜の大根と、寒さのもとで咲き誇る花をたくさんお供えし、お勤めをしました。
続きを読む

歓喜天祈祷と鳩(1月16日)

生駒堂正面
例年、月輪寺では、1月16日に歓喜天大祭(お餅まき)をしています。
今年は、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、お餅まきについては、実施しませんでしたが、祈祷法会については、朝8時半から僧侶のみで執り行いました。
続きを読む

歓喜天大祭の舞台裏(1月16日)

DSC05599
本日(1月16日)、令和になって初めての歓喜天大祭(お餅まき)を無事終えることができました。
改めまして、講元さんはじめ、ご寄付、ご尽力下さった方々に感謝申し上げます。

風もなく、穏やかな天気で、今年も多くの方々がご参加くださいました。
続きを読む