吐く息も白くなりました。
天気予報では、最低気温12℃の予報でしたが、一体何度だったのでしょうか。
続きを読む
雨寶山月輪寺は,堺市にある、行基菩薩が開基したとされる高野山真言宗の寺院です。
本日は、秋分の日、お彼岸の中日です。
月輪寺では、彼岸花が見頃を迎えています。
続きを読む
一時に比べて、朝晩が涼しくなりました。
9月になり、日に日に、日の出の時間が遅くなっていくのを感じます。
続きを読む
今年は、どこまで気温が上がるのでしょうか。
本日の堺市の気温は、39.7℃(13時51分)。
ここまで酷い暑さが続くと、ろうそくにも変化が出てきます。
続きを読む
昨日16日、施餓鬼会を厳修いたしました。
平成最後の施餓鬼会です。
続きを読む
猛烈に暑い日が続いています。
暑い日中、蓮の花は、閉じています。
花開くのは、早朝。
6月中旬までは、朝の6時半頃。
最近では、5時半頃にはきれいに咲いています。
続きを読む
6月10日に今年初めて蓮が開花しました。
昨年が6月11日に開花したので、ほぼ昨年と同じです。
続きを読む
梅雨には、紫陽花(あじさい)の花が良く似合います。
お寺には、いくつかの紫陽花の花が咲いています。
続きを読む
天気予報によると、今日、近畿地方が梅雨入りになるようです。
平年の梅雨入りが、6月7日頃なので、平年並みです。
お寺では、一足早く、梅の収穫をしました。
続きを読む
境内の南側に、桑の実とユスラウメの実がなっています。
冒頭の写真は、桑の実です。
桑は、その葉を蚕(カイコ)が好んで食べることで有名です。
桑の実は、赤みがなくなり、黒紫っぽくなったものが食べ頃です。
続きを読む